情報化コンサルティング「OAコーディネーターズ」:中小企業・個人事業主(商店、個人など)における情報化を応援しています

情報処理コンサルティング「 OAコーディネーターズ」

情報処理コンサルティング「 OAコーディネーターズ」

このエントリーをはてなブックマークに追加 問合わせ
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策:パンフ 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策:経済産業省該当ページ

ご挨拶

*このページは、弊社が管理しているサーバーに構築したページの紹介と、代表者のSNSを紹介しています。
「IT」という言葉は浸透しましたが、まだまだコンピュータ(機械)が優先されており、情報処理をどのように処理(管理、受発信)をするかが、なおざりになっています、情報の質と量を検討し企業、個人にとって意義のある情報化を行ないましょう。
コンピュータは道具です、道具を上手に使ってデジタル情報を有効に利用しましょう。
ITコストをさげる提案やまた、情報の【見える化】のお手伝いを致しています。
自社の情報処理に悩んでいませんか?なるべくカタカナ語を使用せずにやさしく・しつこく説明しています。

OAコーディネーターズとは

OAコーディネーターズの利点は、専門的な知識と経験を活かしたカスタマイズされたソリューションの提供、業務プロセスの改善、トレーニングと継続的なサポート体制の充実など、クライアントのオフィス業務の効率化と生産性向上に寄与しています。

OAコーディネーターズ:1985年創設

OAコーディネーターズ 創立35年

仕事の依頼から提出まで、OAコーディネーターズとクライアントとの間でサポートするための適切なワークフローを設計し、プロジェクトのデジタル化やオンラインストレージを管理するソフトウェアを活用して実行する、業務効率化とエフェクティブなコミュニケーションを実現するプラットフォームサービスを提供し続けOAコーディネーターズは、創立35年を経過しました。

平成は災害の多い年でした、災害の起きるたびに政府は様々な政策を打ち出しています【災害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
復興支援情報
【未来へのキオク】(グーグルストリートビュー)毎年更新されているようです


注目コンテンツ:
OAコーディネーターズは、常に情報処理に関連する話題を取得し、WEBページ上に掲載しています。


情報処理,今するべきことは
業務可視化:業務フロー作成。 DX:正しく理解し、正しく適応 どうするRPA! 超簡単!情報整理(電帳法対応)
レガシーシステム再構築 バックオフイス:業務改善 インボイス制度の対応 電子帳簿保存法の対応
デジタル化実例:工数激減! インターネットバンキング利用 電子署名とは ExcelとAccess
生産管理システムと会計管理システムとのデータ連携。 会計処理データで在庫管理を行う 業務効率化:デジタル化応援 ChatGPTとOpenAI


当サイトでは様々な情報を紹介して、閲覧していただく方の安心を得るため、下記サイトにて情報セキュリティを学んでいます。 情報セキュリティ対策支援サイトより、下記マークをいただきました。


SSL GMOグローバルサインのサイトシール
このサイトはGMOグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。
GMOグローバルサインによって、内容が認証されています。

当サイトは、下記レンタルサーバーを使用しています
wadax レンタルサーバ一覧 OAコディネーターズサイトマップ
プロバイダーはNIFTYを使用しています
お申し込みはここをクリック>
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について


当社、SNSの紹介


その他のブログ


指標仮訳
 (Excel版:624KB PDF版:774KB 最終更新日:2019年8月

インボイス制度

インボイス制度へ。開始は2023年(令和5年)10月1日です。 インボイス制度判断

準備は済みましたか?インボイス制度の対応方法はここをクリックしてください。

電子帳簿保存法

小規模事業者(2年前の売上が1,000万円以下)には猶予ではなく恒久的な救済措置があります。具体的には以下の2点です。

  1. ファイルが検索できる形でなくてもよい
  2. 事務処理規定を備えておけば電子データをそのまま保存しておくだけでよい(スタンプやシステム不要)

1.2.を行うには、 フォルダーによる方法が簡単です。

準備は済みましたか?電子帳簿保存法の対応方法はここをクリックしてください。


当サイトにはメールアドレス、電話番号は記載していません、
当サイトへのご質問などは「問合せ」でお願い致します。


  • IT導入補助金が理解できていない、利用方法が分からない。
  • インボイス対応や電子帳簿保存法の意味が分からない。
  • 業務可視化の必要性や方法などわからず困っている。
  • RPTの対応方法方法などわからず困っている。
  • DXの取り組み方法などわからず困っている。
  • オンプレミス(自社保有型システム)からクラウドへ(SaaS導入)── 「クラウドファースト」や「クラウド・バイ・デフォルト」といった掛け声のもと、クラウドを使用しているが効果が出ていない。
  • ・・・
  • どこに相談していいか分からない。

業務フロー=業務可視化説明pdfファイル(27ページ)ご希望の方も、下記「お問い合わせ」からご連絡下さい。件名は”業務可視化pdf“としてください。

埼玉県所沢市向陽町2087-85
OAコーディネーターズ
代表 赤嵜 隆治
このエントリーをはてなブックマークに追加

主要コンテンツ

弊社のメンバーシップになりませんか?
業務別単価
OAコーディネーターズとは。

Copyright © OAコーディネターズ All Rights Reserved.

当サイトにはメールアドレス、電話番号は記載していません、当サイトへのご質問などは

まずは気楽にメールをお願い致します。
TOP