注目コンテンツ:問い合わせ
「攻めのIT」とは、ITを企業の成長戦略に組み込み、新しい価値を創造することを目的とした取り組みです。
従来のITは、企業の業務を支援するために使用されてきました。しかし、攻めのITでは、ITを活用して新しいビジネスモデルを創造し、新しい市場を開拓することが求められます。例えば、スマートフォンの普及により、モバイルアプリを活用した新しいビジネスモデルが生まれました。
攻めのITを実現するためには、企業は次のような取り組みが必要です。
実態は: 「平成26年情報処理実態調査」を実施した結果から、日本企業のIT活用が消極的であることが明らかとなり、警鐘を鳴らせざるを得ない状況となった。
図―1
上記グラフを見ると、新ビジネスモデルの創出、ビジネス領域の拡大について、ITを活用していない企業が 42.7%、一部の事業部門にとどまる企業が 34.4%となり、77.1%の企業が「攻めのIT経営」)に取り組めていない実態が明らかとなりました。
図―2
また、IT 活用を担う人材育成についても、特段行っていない企業が 47.6%、IT 部門向け
にとどまる企業が 32.4%となり、80.0%の企業が人材育成に十分取り組めていない実態
が明らかとなりました。また、経営層や一般社員向けに取り組んでいる企業が 18.0%、
データ分析等の新たな人材の育成に取り組んでいる企業は 2.1%にとどまります。
調査対象は総従業者数 50 人以上とあるが、「攻めのIT経営」に取り組めないのは、弊社の考えとして総従業者数 50 人以上から総従業者数 100 人前後の企業であろうと考えられる。
「日本の企業では、IT 投資の多くがメンテナンスの経費として、経営層のチェックなしで淡々と支出されているケースが多いようです。役所で言えば、水道代や電気代と同じような扱いということですね。あらゆるデータやアンケートを見ても、経営課題における IT の重要度は低く、それが過去10年くらい変わっていないのです」(経済産業省 商務情報政策局:石川正樹審議官)
日米を比較すると、日本では手作業で行っていた業務をITに置き換えるといった業務効率化やコストダウン的な用途、すなわ
ち「守りのIT」への投資が主眼であるのに対し、米国では製品・サービスの開発強化やビジネスモデル変革といった「攻めの IT」への投資の割合が大きいその背景には、経営層がITの重要性を認識しているかという点に違いがあるとみられる。
「守りのIT」でも良い、蓄積されたデータの分析し業務改善を行うことで、「攻めのIT経営」が行えるでしょう。
図―3
段階的にIT活用していくことになりますが、変革を成功させるには、属人性を排除しながら、優れたプロセス、テクノロジーを取り入れることが重要だ。プロジェクト自体もウオーターフォール型のように大規模かつ画一的に進めるのではなく、目指すべき方向を定めた上で、小さなIT変革プロジェクトを複数進めていく方がリスクの軽減や、成功率の向上につながります。
図―4
デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)利用に関してお手伝いをします、下さい。
既存システム(給与計算システム、受注システムなど)1端末でしか使用できない環境の企業は多いと思います。Excelファイルを他端末に設定すればデータ共有:効率化が行えます。