Amazonプライベートブランド
東日本大震災から10年以上が経過し、節電中というポスターも見かけることも少なくなってきました。
「原発反対」を唱える方は多いが、積極的に節電を行っているか?チョット考えさせられます。今さらではないが、
“「原発」を使うのは電気を作るため”です、無駄な電気を使わなければ「原発」もいらない。
「暑い・寒い」からと言ってエアコンの温度設定を「上げ・下げ」するのはNG!ある程度の温度で過ごしましょう。
でんき予報|東京電力パワーグリッド株式会社
過度な暖房に頼らず、冬を快適に過ごすライフスタイル
環境省では、平成17年度から冬期の地球温暖化対策のひとつとして、暖房時の室温を20℃(目安)で快適に過ごすライフスタイルを推奨する『WARM BIZ』(ウォームビズ)を呼びかけています。
政府では、率先した取組を自ら実施するために、暖房中の室温は「19℃を目途に過度にならないように適切に調整に努める」こととする方針を定め、地方公共団体からも同様の取組を行うよう協力を要請しています。
| 電力会社 | 使用量が平均的な家庭で、前の月と比べての値上げ額 |
|---|---|
| 北海道電力 | 301円 |
| 東北電力 | 366円 |
| 東京電力EP | 377円 |
| 中部電力 | 411円 |
| 北陸電力 | 294 |
| 関西電力 | 312円 |
| 中国電力 | 346円 |
| 四国電力 | 333円 |
| 九州電力 | 302円 |
| 沖縄電力 | 552円 |
Amazon:節電商品 集約

ワットメーター付きコンセントタイマー デジタル タイマー 節電 コンセント 1分単位 自動 24時間 ホワイト プレゼントブランド: GDT Global Dream Technology ¥3,280 
SAYBOUR 木目調 電源タップ 雷ガード 個別スイッチ 節電タップ おしゃれ省エネ ACコンセント 6個口LED PSE認証済 延長コード (2m)
¥2,876
IPCC第5次評価報告書では、20世紀末頃(1986年~2005年)と比べて、有効な温暖化対策をとらなかった場合、21世紀末(2081年~2100年)の世界の平均気温は、2.6~4.8℃上昇(赤色の帯)、厳しい温暖化対策をとった場合でも0.3~1.7℃上昇(青色の帯)する可能性が高くなります。さらに、平均海面水位は、最大82cm上昇する可能性が高いと予測されています。
代表的な家電の待機電力一覧表| 家電機器名称 | 待機電力(W) | 家電機器名称 | 待機電力(W) |
|---|---|---|---|
| ガス式床暖付給湯器 | 11.0 | DVD再生専用機 | 1.2 |
| 石油式給湯器 | 8.2 | 電話機子機 | 1.1 |
| モデム | 6.6 | 炊飯器 | 1.1 |
| LAN機器 | 4.6 | 除湿機 | 1.1 |
| HDDレコーダー | 3.4 | オーブンレンジ | 1.1 |
| FAX付電話機 | 3.4 | 電気マッサージ機 | 1.1 |
| TVブースター | 2.9 | ブラウン管テレビ | 0.9 |
| 電話機 | 2.8 | 加湿器 | 0.9 |
| 温水暖房便座 | 2.4 | 充電用歯ブラシ | 0.8 |
| 冷暖エアコン | 2.4 | 食洗機 | 0.7 |
| デスクトップPC | 2.4 | 布団乾燥機 | 0.8 |
| IHクッキングヒーター | 2.0 | 電子ピアノ | 0.6 |
| 空気清浄機 | 1.7 | 扇風機 | 0.5 |
| TVゲーム機 | 1.4 | 液晶テレビ | 0.4 |
| 液晶モニター | 1.3 | 電気スタンド | 0.1 |
| 複合プリンタ | 1.2 | オーブントースター | 0.1 |
待機電力を無くすためには、家に誰もいない時はテレビ、HDDレコーダー、TVブースター、WIFIルータなどは、上記のような電源タップを使いましょう。

東京ガスの電気「基本プラン」
電力比較サイト エネチェンジ
みんなで省エネ家電チャレンジとは
うちエコ診断では、平均的な家庭と比べながら、あなたの省エネのいいところ、これから光熱費を減らせることを、明らかにします。いっしょに、地球温暖化を防ぐ快適な生活を見つけましょう。
当社では、カーボンニュートラル社会の実現のために、
お客さまの光熱費削減につながる省エネの取り組みや、
再生可能エネルギーをムダなく活用するエコな取り組みを実施しています
対象の時間帯に節電してポイントがもらえる
実施期間
2025年7月1日(火)~2025年10月12日(日)(予定)
※冬季は、実施が決まり次第お知らせします
対象の時間帯は、上記実施期間中にメールでお知らせします。
上記以外の期間においても、需給状況等を踏まえて、節電のご協力をお願いすることがあります。
暖房の電気代を節約する7つの方法
昇し続ける世界平均気温
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第5次評価報告書(2013~2014年)によると、陸域と海上を合わせた世界平均地上気温は、1880年から2012年の期間に0.85℃上昇しました。
最近30年の各10年間は、1850年以降のどの10年間よりも高温を記録しています。
産業革命以来、人間は石油や石炭などの化石燃料を燃やしてエネルギーを取り出し、経済を成長させてきました。その結果、大気中のCO2濃度は、産業革命前に比べて40%も増加しました。温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測でも、増加傾向が見られます。
家庭における一世帯あたりの待機時消費電力量は平均で228kWh/年・世帯であり、家庭の一世帯あたりの全消費電力量(4,432kWh/年・世帯)の5.1%に相当します。
待機時消費電力について | 家庭の省エネ情報 | 電気のお役立ち情報 | 関東電気保安協会より
電球形LEDランプは、白熱電球※と比べると、約85%も消費電力を抑えることができます! 消費電力が少ないということは、それだけ排出するCO2も少なくなるので、環境への負荷が軽減できます。電球形LEDランプは、電球自体が長寿命。 定格寿命40,000時間タイプの場合、白熱電球※1の40倍となります。
2000年8月に「省エネルギーラベリング制度」が日本工業規格(JIS)によって導入されました。この制度は、家庭で使用される製品を中心に、省エネ法で定めた省エネ性能の向上を促すための目標基準(トップランナー基準)を達成しているかどうかを製造事業者等がラベル(「省エネルギーラベル」)に表示するもので、製品を選ぶ際の省エネ性能の比較等に役立ちます。 省エネルギーラベルは、カタログや製品本体、包装など、見やすいところに表示されます。
特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
LEDシーリングライトで家計にも明るく|あかり未来計画LEDシーリングライトに買換えた場合と、蛍光灯シーリングライトを使い続けた場合、
どっちがお得? グラフを使った動画でご紹介しています!

「省エネお助け隊」は、経済産業省資源エネルギー庁の「地域プラットフォーム構築事業」で採択された 地域密着型の省エネ支援団体です。 中小企業等の省エネ取組に対して現状把握から改善まできめ細やかなサポートをします。 全国の各地域で活動していますので、お気軽にご相談ください。
Copyright ©
OAコーディネーターズAll Rights Reserved.