RPA導入

RPA(Robotic Process Automation)とは

RPA(Robotic Process Automation)は、
ソフトウェアロボットを使用して、ルーチンで繰り返されるビジネスプロセスを自動化する技術です。RPAは、人間が行うことができるタスクを自動化することにより、企業の生産性を向上させることができます。例えば、請求書の処理、顧客情報の更新、在庫管理など、繰り返しの作業を自動化することができます。
RPAは、様々な業界で使用されており、
金融、保険、製造、医療、小売などの分野で利用されています。RPAの利点には、作業の効率化、精度の向上、コスト削減などがあります。ただし、RPAはあくまでもルーチンなタスクを自動化するため、複雑な判断が必要なタスクには適していません。
定型業務を自動化してくれるRPA
データの入力や社内外システムへの登録、文書ファイルのPDF化といった。
さまざまな業界で導入が進み、多くの効果を生み出している。
しかし、自社の業界では「他にどんな業務で活用できるのか」と気になっている企業も多いのではないだろうか。

  •  例えば製造業界では、受注情報から製造指示を行う業務でRPAを活用しているケースがある。メールで来た受注情報をExcelやシステムに入力、生産管理用の帳票を作成するといった業務をRPAで自動化できる。これにより、受注情報の入力ミスがなくなるだけではなく、担当者の業務負荷削減も期待できるだろう。
  •  またEC業界では外部倉庫の出荷完了報告を当日中に反映するためにRPAを活用するケースもあるという。

RPA利用を業種別にみる

基本的に月末、月初、毎週、毎日○時、といった定期的に発生する業務として。

経理・経営計画
経費精算、会計処理、取引先への支払依頼、源泉徴収管理、請求書発行、日次PLのダウンロード、税務調査向け
提出書類の作成、POSデータ処理、部門ごとの集計・業績報告書作成、反社チェック
人事・総務
勤怠管理、スケジュール調整、 SNSへの投稿、HPの一括更新、メールの仕分け、会議開催案内メール送付、出社
>記録忘れ・残業時間の超過恐れをメール通知、人事考課表の作成・送付・一覧化、資材の発注、入社・退社書類
処理、有給消化のメール通知、採用管理、メッセージ送付
営業企画・マーケティング
見積書作成、提案書印刷・送付、受発注管理、検索からの情報収集、競合製品やサービスの価格調査、お問い合
わせへの定型的な返答、受注データを社内用にデータ変換、アンケート集計、メルマガの配信、統計データ作成、
顧客リストの作成、顧客管理、リスティング広告分析、リピート顧客分析、在庫管
全部署
ファイルのアップロード・ダウンロード、パスワード入力しファイルを開く、日報の取りまとめ、基幹システム、
グループ会社のシステム、業界特有のシステム、会計システム、勤怠システム、SAP、Oracle、Salesforce、
Visual Basic 、AS400、、Excelのマクロ、POS など
検査漏れチェック従来の流れ ミスなく毎日対応するのが大変
  1. 専用データベースから検査が漏れている患者の情報を抽出
  2. 過去から蓄積してきた患者リストと照合、検査が必要な患者を確認
  3. 検査が必要な場合は、メールで患者へアラートする
【EC】外部倉庫の出荷完了報告の当日反映従来の流れ 量が多く毎日対応するも遅れがち
  1. 外部倉庫の管理画面にログインし、当日出荷分の送り状データ
    をダウンロード
  2. ダウンロードしたデータの加工
  3. 自社の販売サイト管理画面に出荷完了の登録
【製造】受注情報からの製造指示
.
従来の流れ ミスなく毎日対応するのが大変
  1. メールで来た受注情報をエクセルやシステムに転記
  2. 生産管理用の帳票を作り印刷
  3. 各現場に届ける
【不動産】物件管理情報の更新
従来の流れ 毎日の定型業務の処理が大変
  1. 物件の巡回報告のデータ(写真)がある専用システムにログイン
  2. システムに格納されている写真を選択し、ダウンロード
  3. 物件管理報告書Excelにダウンロードした写真画像を添付し、所定
    のフォルダに格納不動産】物件管理情報の更新
【物流】ネットショップの注文データを物流システムへ転記
従来の流れ ミスなく毎日作業するのが大変
  1. ネットショップへのログイン
  2. 注文データのCSVデータをダウンロード
  3. 物流システムへログイン、注文情報を入力
【物流】発注確認と出荷指示従来の流れ 1日3回の発注データ確認
  1. 1日に3回起動し、発注データを確認
  2. 発注情報があれば、納品書および出荷依頼書を印刷実施
  3. 発注情報をメールにて連絡
【金融・保険】顧客情報のシステム登録
従来の流れ 不定期に発生する業務に対応
  1. 契約者ファイル(Excel・PDF)を開く
  2. 保険会社のシステム(共同ゲートウェイ)を起動し契約者データを
    転記する
  3. 申請完了の旨を契約者にメールで連絡する
【ホテル・観光】競合の予約状況・価格調査
従来の流れ 業務量が多く、毎日対応するのが大変
  1. ホテル比較サイトから競合の価格や予約状況を調査
  2. 価格リストに情報を転記する
  3. 転記した価格リストを参考に、ホテルの価格を最適化するため調整
    する
【小売】在庫確認、注文書作成・印刷
従来の流れ 商品数が多く、毎日対応するのが大変
  1. 自社システムにログインし、各店舗の在庫情報を取得
  2. 商品ごとに在庫情報から必要な発注数を集計する
  3. 集計した発注数を注文書に入力、注文書を印刷する
【飲食】電子決済ツール経由での取引を管理システムに入力
従来の流れ 各店舗ごとにスタッフが対応
  1. 電子決済の管理ツールにログイン
  2. 取引履歴データをCSVでダウンロード
  3. 自社管理システムに取引データを入力する(全店舗終わるまで繰返

RPA(働き方改革:業務自動化による生産性向上)

RPA(働き方改革:業務自動化による生産性向上)より

RPA(働き方改革:業務自動化による生産性向上)
 日本の生産労働人口が減少局面にあるなか、労働力を維持しつつ国際競争力を強化(注1)するためには労働力の有効活用や生産性を向上させるための方策が必要です。近年の働き方改革の動きの中でも、人手不足を補いながら生産効率を上げるためのさまざまな施策が講じられてきています。たとえばテレワークの推進をはじめとするワークスタイルの柔軟化による人材の確保や、ICTの高度活用による業務効率改善といったものがあげられます。 このような背景の下、従来よりも少ない人数で生産力を高めるための手段として、現在、RPA(ロボットによる業務自動化:Robotics Process Automation)が注目を集めています。2017年の調査によると、国内では14.1%の企業が導入済み、6.3%が導入中、19.1%が導入を検討中(注2)でした。市場規模は2017年度が31億円、2021年度には100億円規模になると予測(注3)されています。
 RPAはこれまで人間が行ってきた定型的なパソコン操作をソフトウエアのロボットにより自動化するものです。
具体的には、ユーザー・インターフェース上の操作を認識する技術とワークフロー実行を組み合わせ、表計算ソフトやメールソフト、ERP(基幹業務システム)など複数のアプリケーションを使用する業務プロセスをオートメーション化します。

RPAの機能、導入事例

RPAは業務の粒度や優先順位、コストがROI(投資収益率)に見合わないなどの観点からシステム化が見送られてきた手作業の業務プロセスを、作業の品質を落とさず、比較的低コストかつ短期間で導入できるという特徴があります。

具体的な適用業務としては、帳簿入力や伝票作成、ダイレクトメールの発送業務、経費チェック、顧客データの管理、ERP、SFA(営業支援システム)へのデータ入力、定期的な情報収集など(注4)、主に事務職の人たちが携わる定型業務があげられます。

RPAが適用可能な機能(注5)
  • キーボードやマウスなど、
  • パソコン画面操作の自動化
  • ディスプレイ画面の文字、図形、色の判別
  • 別システムのアプリケーション間のデータの受け渡し
  • 社内システムと業務アプリケーションのデータ連携
  • 業種、職種などに合わせた柔軟なカスタマイズ
  • 条件分岐設定やAIなどによる適切なエラー処理と自動応答(注6)
  • アプリケーションの起動や終了
  • スケジュールの設定と自動実行
  • 蓄積されたデータの整理や分析
  • プログラミングによらない業務手順の設定

RPAは煩雑で定型的な事務業務が多い金融業界で先行して導入され、高い効果を発揮したことから業種を問わず多くの企業・団体に導入されつつあります。ここでは、大手都市銀行の導入事例を紹介します。

導入事例

業種具体的な業務効率化・削減効果今後の展開(方向性)

業種 具体的な業務 効率化・削減効果 今後の展開(方向性)
大手都市銀行 煩雑な事務処理作業
(20種類の事務処理)
・年間で8,000時間(1人1日8時間労働で計算すると約1,000日分)事務処理作業を削減 ・業務の効率化により、事務を担当していた社員が他の重要な業務に稼動をあてられるようになった。
・複数のシステムを使う事務処理にRPAを適用することで、システム連携による業務の単純化も視野に入るようになった。

Follow me!

postmaster_z8tut2y5
  • もう70歳を超えましたが、情報処理、プログラミングに飽きることなく時代に追いつくよう頑張っています。自己紹介にある「OAコーディネーターズ」、「自営業」もご覧ください。
    別名:GOD SE 自負

情報処理技術

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP