厚生労働省賃金構造基本統計調査(現金支給額)

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加

当サイト統計情報

政令指定都市 所得額 生活者1万人アンケートにみる
日本人の価値観・消費行動の変化
中高年者の生活に
関する継続調査
都道府県別所得
埼玉県所沢市人口推計表 就労を希望する高齢者統計 人口統計年齢(5歳階級) 65歳以上所得グラフ 時給単価

令和4年(2022)決まって支給する
現金給与額、所定内給与額(@千円)

学歴、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額:e-statよりダウンロード
下記データの概要
賃金構造基本統計調査は、主要産業に雇用される労働者の賃金の実態を明らかにする統計調査です。賃金構造基本統計調査によって得られる賃金の実態は、国や地方公共団体だけでなく民間企業や研究機関でも広く利用されています。  賃金構造基本統計調査では、雇用形態(正社員・正職員、正社員・正職員以外)、就業形態(一般労働者、短時間労働者)、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数など、労働者の属性別の賃金の結果を、産業、企業規模別などで提供しています。
企業規模計(10人以上)、男女計。産業計:C鉱業,採石業,砂利採取業:D建設業:E製造業:F電気・ガス・熱供給・水道業:G情報通信業:H運輸業,郵便業:I卸売業,小売業:J金融業,保険業:K不動産業,物品賃貸業:L学術研究,専門・技術サービス業:M宿泊業,飲食サービス業:N生活関連サービス業,娯楽業:O教育,学習支援業:P医療,福祉:Q複合サービス事業:Rサービス業(他に分類されないもの)の各シートより「決まって支給する現金給与額」を選択してプロットしました。 現金給与額

都道府県最低賃金時間額【円】 前回
最低賃金時間額【円】
発効年月日
栃  木913882令和4年4月1日
群  馬895865令和4年10月2日
埼  玉987956令和4年10月8日
千  葉984953令和4年10月1日
東  京1,0721,041令和4年10月1日
神奈川1,0711,040令和4年10月1日
北海道920889令和4年10月2日
大阪1,023992令和4年10月1日
鹿児島853821令和4年10月6日
TOPへ

Copyright © OAコーディネーターズAll Rights Reserved.